宇都宮市で粗大ゴミを処分する方法!持ち込み場所から料金まで徹底解説【2025年最新】

宇都宮市で家具や家電などの粗大ゴミを処分する方法について、最新情報をもとに徹底解説します。一般家庭向けに、自治体の戸別収集サービス、清掃センターへの持ち込み、民間業者への依頼という3つの方法をご紹介し、それぞれの特徴や料金を分かりやすく説明します。

大型ごみの定義や市で収集できないもの、持ち込み可能な施設一覧も掲載していますので、ぜひ参考にしてください。

目次

宇都宮市で粗大ごみに分類されるもの

宇都宮市で粗大ごみに分類されるもの

宇都宮市では、家庭から出るごみのうち一辺(縦・横・高さ)の長さが50センチ以上あるものを「粗大ごみ」と定義しています。例えば、自転車、タンス、テーブル、布団、スキー板など大きな家具・寝具・スポーツ用品等は粗大ゴミに分類されます。

粗大ゴミは、ごみステーション(集積所)に出すことはできません。自治体に収集を依頼するか、自分で清掃センターへ直接持ち込んで処分する必要があります。持ち込み処分は基本的に無料で行えますが、収集を依頼する場合は有料になる点に注意しましょう。

栃木不用品回収センター栃木不用品回収センター

50センチ以上の大きなものは粗大ごみとして特別な処分方法が必要です。通常のごみステーションには出せませんのでご注意ください!

収集できないもの

宇都宮市では、粗大ゴミとして市が収集・処分できない品目も定められています。特に以下のものは対象外となるため注意してください。

市で収集・処分できない主な品目
  • 家電リサイクル法対象品目(家電4品目) – エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機
  • スプリング入りマットレス・ソファー(バネ付き家具)
  • ピアノ・電子オルガン
  • タイヤ、ドラム缶、消火器など処理困難物

家電リサイクル法対象品目(家電4品目)は販売店による引き取りや、指定引取場所への持ち込みが必要です。購入店や買い替え時の店舗に相談するか、宇都宮市公式サイト掲載の指定引取場所を利用しましょう。

また、スプリング入りマットレス・ソファー(バネ付き家具)、ピアノ・電子オルガン、タイヤ、ドラム缶、消火器など、市の清掃施設で処理が困難なものも粗大ゴミとして収集・持ち込みできません。処分したい場合は、専門の民間処理業者や販売店の回収サービス等を利用する必要があります。

注意点

家電4品目や処理困難物は市では収集できません。適切な処分先を確認してから処分しましょう。

以上のように、粗大ゴミの定義や扱いを把握した上で、次章から宇都宮市における具体的な処分方法を見ていきましょう。

宇都宮市で粗大ゴミを処分する3つの方法

宇都宮市で粗大ゴミを処分する3つの方法

宇都宮市で家庭の粗大ゴミを処分する方法は大きく分けて3種類あります。それぞれ手間や費用が異なりますので、順番に詳しく解説します。ご自身の状況(出せる量や搬出手段、予算、急ぎかどうかなど)に合わせて最適な方法を選びましょう。

  1. 宇都宮市の戸別収集を利用する
  2. 清掃センターへ持ち込み処分する
  3. 民間の不用品回収業者に依頼する

宇都宮市の戸別収集を利用する

戸別収集とは、宇都宮市の粗大ごみ収集サービスに電話予約し、自宅前まで収集に来てもらう方法です。市の担当者が自宅近くまでトラックで回収に来てくれるため、重い家具を自分で運搬できない方や車を持っていない方でも安心して利用できます。

ただし有料サービスであり、品目1点ごとに料金がかかります。

戸別収集の基本情報
  • 料金:1点あたり840円(税込)※一律料金
  • 収集可能数:1回の申込みにつき最大5点まで
  • 収集日:平日中心(予約制)
  • 予約電話番号:028-643-5371(月~金 9:00~17:00)

戸別収集の手数料は1点あたり840円(税込)です。品目の大小や種類にかかわらず一律料金で、1回の申込みにつき最大5点まで収集依頼が可能です。複数ある場合はそれぞれに料金が必要ですが、5点を超える場合は回収日を分けて申し込む形になります。

予約状況にもよりますが、宇都宮市では平日を中心に収集日が設定されています。希望日を伝えて調整する形です。繁忙期や年末などは予約が込み合うこともあるため、日程に余裕をもって予約することをおすすめします。

宇都宮市の戸別収集を利用する流れは次のとおりです。

STEP
電話で収集予約
粗大ごみ受付センター(宇都宮市環境部、ごみ減量課)へ電話し、収集を依頼します。予約先の番号は
028-643-5371です(月~金の午前9時~午後5時受付)。オペレーターに住所・氏名・粗大ごみの種類と数量を伝え、収集日を決めます。

STEP
粗大ごみ処理券の購入
予約後、指定された納付券(有料ごみ処理券)を宇都宮市内の取扱店(スーパー、コンビニ、一部市役所窓口など)で購入します。粗大ごみ1点につき840円分の処理券が必要です。取扱店は受付時に案内されますので、その枚数分を購入してください。

STEP
粗大ごみに処理券を貼付・排出
購入した処理券(シール状になっています)に氏名または受付番号を記入し、対象の粗大ごみ1点ごとにしっかり貼り付けます。収集当日の午前8時30分までに、自宅敷地の道路沿いなど収集車が停車しやすい場所へ搬出してください。玄関先や自宅前の敷地内でかまいませんが、交通の邪魔にならない場所に置きましょう。なお当日は立ち会い不要で、予約時刻になれば市が回収していきます。

メリット

  • 自宅前まで収集に来てもらえる
  • 重い物を運ぶ必要がない
  • 1点840円と比較的安価

デメリット

  • 1回5点までの制限がある
  • 予約制で即日対応不可
  • 品目数が多いと費用が嵩む

予約さえすれば自宅まで収集に来てもらえるので便利ですが、1点ごとに費用がかかる点は念頭に置いてください。特に大量の粗大ごみがある場合、品目数によっては費用が嵩むことになります。

また、収集日は市のスケジュールに合わせる必要があり即日対応はできません。比較的少量(5点以内)の粗大ごみを手間なく処分したい場合や、車がなく自力搬出が難しい方に適した方法と言えるでしょう。

戸別収集の予約はいつまでにすればいいですか?
繁忙期を除けば1週間前程度の予約で対応可能ですが、年末年始や引越しシーズンは混み合うため、2週間以上前の予約をおすすめします。

清掃センターへ持ち込み処分する

自分で粗大ごみを宇都宮市の清掃処理施設へ直接持ち込む方法です。宇都宮市内在住の方であれば、家庭から出た粗大ごみを市の施設で無料で引き取ってもらえます。

処分費用を抑えたい方には嬉しい方法ですが、自家用車や人手を用意して自力で搬送する手間がかかります。以下、詳細を見ていきましょう。

利用者利用者

無料で処分できるのは嬉しいけど、自分で運ばないといけないんですね。車は必要ですか?

栃木不用品回収センター栃木不用品回収センター

基本的には車が必要です。軽トラックや乗用車でも大丈夫ですが、大型家具の場合は積載に注意が必要です。運転免許証もお忘れなく!

持ち込み処分の基本情報
  • 料金:無料(家庭ごみの場合)
  • 持ち込み先:クリーンパーク茂原、クリーンセンター下田原
  • 必要なもの:運転免許証など住所確認書類
  • 受付時間:月~土曜 8:30~16:30(正午~13:00休憩)

家庭から出る粗大ごみであれば、持ち込み処分は無料ですが、事業所や商店など事業系のごみは持ち込み有料となります。処分券なども不要で、そのまま受け入れてもらえます。ただし受付時に運転免許証など住所が確認できる身分証明書の提示が求められます。

事前予約は基本不要で、直接施設の受付時間内に持ち込めば処分可能です。施設では職員の指示に従い、車ごと計量台に乗って重さを量ったり、指定のエリアへ廃棄物を降ろしたりします。

MEMO

搬入量の制限があります。可燃性粗大ごみは軽トラック1台分まで/日、不燃性粗大ごみはクリーンパーク茂原で軽トラック1台分まで/日、クリーンセンター下田原では2点まで/日となっています。

持ち込み処分のメリット
  • 処分費用が無料
  • 大量の粗大ごみも処分可能(制限内で)
  • 事前予約不要で好きな時に持ち込める
持ち込み処分のデメリット
  • 自分で運搬する必要がある
  • 車両や人手が必要
  • 受付時間が限定的(平日・土曜のみ)
  • 搬入量に制限がある

家庭から出る粗大ごみであれば持ち込み処分は全て無料です。費用面ではメリットがありますが、その反面、自分で運搬する労力と時間が必要です。大型家具を運び出すには人手がいりますし、トラックや大型車両がないと難しい場合もあります。

少量なら乗用車でも構いませんが、無理な積載は危険ですので十分注意してください。また、施設の受付時間内(平日・土曜の決められた時間)に行く必要があり、日曜や夜間は受け付けていません。

持ち込み処分で本当に無料なんですか?
宇都宮市民の家庭から出る粗大ごみであれば無料です。ただし、事業系ごみは有料となり、また運転免許証などで住所確認が必要です。

民間の不用品回収業者に依頼する

市のサービス以外で粗大ごみを処分したい場合、不用品回収業者(民間業者)に依頼する方法もあります。自宅までスタッフが来て搬出・回収してくれるため、手間のかからなさは一番です。

宇都宮市でも多数の不用品回収業者があります。自治体の枠を超えた柔軟な対応が可能ですが、市の収集や持ち込みと比べ費用は割高になる点には注意しましょう。

  • 年間1,500件以上の回収実績
  • 年中無休・24時間対応
  • 即日回収可能
  • 家電リサイクル法対象品も回収OK
  • 見積もり無料・追加料金なし

栃木不用品回収センターではトラック載せ放題の定額パック料金を採用しており、処分量に応じて車両単位の料金プランが用意されています。

栃木不用品回収センターの料金プラン
回収プラン(トラック容量) 料金(税込)
軽トラック積み放題プラン 14,800円
2トントラック積み放題プラン 39,800円
3トントラック積み放題プラン 49,800円

上記は目安料金です。回収する品目の内容や量、作業人数によって変動する場合がありますが、事前見積り時に最終料金を提示してもらえます。

少量の回収であれば単品ごとの個別見積もりにも対応していますので、不要品が少しだけの場合も安心です。「軽トラックで載せ放題14,800円」というように一度に大量の粗大ごみを処分したい場合にお得なプランと言えるでしょう。

STEP
問い合わせ・見積もり依頼
電話やWebで問い合わせ・見積もり依頼をします

STEP
訪問見積もり
都合の良い日時に自宅までスタッフが訪問し、見積もり金額を提示

STEP
回収作業
見積もり金額に同意すればその場で回収作業を開始(見積もりだけでもOK)

電話やWebで問い合わせ・見積もり依頼をします。大型家具の解体や搬出もすべて任せられるため、自分では運べない物が多い場合に心強いサービスです。

メリット

  • すべてお任せで手間いらず
  • 即日対応・土日夜間もOK
  • 家電4品目も回収可能
  • 大量の不用品も一度に処分

デメリット

  • 費用が高額になる
  • 業者選びに注意が必要
  • 悪質業者のリスクがある

民間業者のメリットはやはり圧倒的な手軽さと柔軟さです。日時の融通が利き、夜間や土日でもお願いできますし、分別や搬出の手間もありません。また自治体では有料処理や収集不可となるようなものもまとめてお願いできます。

費用負担は大きくなるため、便利さとコストのバランスを考えて利用しましょう。「多少お金がかかってもいいから早く確実に片付けたい」という場合には、不用品回収業者の利用も有力な選択肢となります。

注意点

違法業者に注意!宇都宮市も注意喚起していますが、許可のない違法な回収業者には十分ご注意ください。不用品回収業を営むには自治体の許可が必要です。街中を巡回し「無料で粗大ごみ回収します」などとスピーカー宣伝する業者の中には、後から高額請求する悪質なケースも報告されています。依頼する際は信頼できる許可業者かどうか確認し、見積書や契約内容をしっかりチェックするようにしましょう。

宇都宮市で粗大ごみを出す時の処分費用

宇都宮市で粗大ごみを出す時の処分費用

粗大ごみの品目例 戸別収集手数料(宇都宮市)
椅子・テーブル・タンス等の家具類 840円/1点
布団・マットレス・カーペット等 840円/1点
自転車・ベビーカー・三輪車など 840円/1点
扇風機・電子レンジ・掃除機等の電化製品 ※ 840円/1点

エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機・衣類乾燥機の「家電4品目」は市では収集できません。また、ストーブなど危険物は事前に中の灯油を抜く必要があります。

宇都宮市の粗大ごみ持ち込み先一覧

宇都宮市の粗大ごみ持ち込み先一覧

宇都宮市で粗大ごみを受け入れている清掃施設は以下の2箇所です。所在地や受付時間をご確認の上、ご利用ください。

施設名(種類) 所在地(住所) 受付時間 (搬入可能時間)
クリーンパーク茂原(焼却ごみ処理施設) 宇都宮市茂原町777-1 月曜~土曜 8:30~16:30(正午~13:00休憩)
※日曜・年末年始休み
クリーンセンター下田原(新中間処理施設) 宇都宮市下田原町3435 月曜~土曜 8:30~16:30(正午~13:00休憩)
※日曜・年末年始休み
MEMO

両施設とも祝日と重なる土曜日は休業です。また、持ち込みの際は免許証などで宇都宮市民であることを確認されます。大型トラックでの搬入や事業系ごみの持ち込みは事前申請や有料処分となりますのでご注意ください。問い合わせは環境部廃棄物施設課(028-632-2666)まで。

宇都宮市の粗大ごみの処分方法まとめ

宇都宮市で粗大ごみを処分するには、市の戸別収集サービスを利用する、清掃センターへ自分で持ち込む、民間の不用品回収業者に依頼するという3つの方法があります。

それぞれに費用や手間、メリット・デメリットがありますので、ご家庭の状況に合わせてベストな方法を選びましょう。

栃木不用品回収センター栃木不用品回収センター

状況に応じて最適な処分方法を選ぶことが大切です。以下のまとめを参考にしてください!

処分方法の選び方まとめ
  • 少量の粗大ごみを安く処分したい → 市の戸別収集(1点840円)
  • 費用をかけたくない → 清掃センターへの持ち込み(無料)
  • 早く一気に片付けたい・運べない → 民間業者への依頼

少量の粗大ごみを安く処分したいなら、市の戸別収集がおすすめです。1点840円と安価で自宅前まで取りに来てもらえます。ただし予約制で日時指定に融通が利きにくい点や、一度に5点までという制限があります。

費用をかけたくないなら、清掃センターへの持ち込みが最適です。無料で処理してもらえるので大量にあっても安心ですが、自身で運搬する必要があります。車両の手配や運び出しの労力を考慮しましょう。

早く一気に片付けたい、または自分では運べない・市で断られた物を処分したい場合は、民間業者への依頼が便利です。費用は高めですが、電話一本で家まで来てくれてすべてお任せできる手軽さがあります。

この記事を書いた人

栃木での不用品回収業に8年以上従事し、年間50件以上の依頼に対応している。栃木全域の地域特性を熟知し、不用品1点から家まるごとの不用品回収まで対応。

目次